fc2ブログ
一歩一歩着実に、そして確実に進んでいきたい。

他人事にはできない

2日午後2時40分ごろ、横浜市中区太田町1の関内川島ビル9階「横浜みらい法律事務所」の女性事務員から「事務所に刃物を持った男が入ってきた」と110番があった。駆けつけた神奈川県警加賀町署員が、所属する弁護士の前野義広さん(42)=同区蓬莱町3=が事務所内で血を流して倒れているのを発見。胸や腹を刺されており、病院に運ばれたが同4時ごろ死亡した。同署は殺人事件とみて逃げた男の行方を捜している。

(元記事) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000065-mai-soci(追記:リンク切れました。)

弁護士の基本的な仕事は、法的紛争に対する助言や、法的解決が仕事。
相手方の恨みを買ったり、法律上どうにもならないことで、依頼者の不満が溜まったりすることはあるもので。
業務妨害対策もそれなりに考えてはいるけれど、新件の相談中に突然刃物を持ち出されたりしたら、どうしようも無い。

しっかしなぁ…。

亡くなった方は、42歳の弁護士で60期登録らしい。
平成17年の旧試験、かな。
弁護士になるまで、相当苦労したんだろうな。制度変更直前だから、これが最後のチャンス、くらいに思って受験した上で、やっとの思いでつかんだ合格なんじゃないだろうか。
これまでは、家族にも迷惑のかけっぱなしだったりとか。


ご冥福をお祈りします。

まだできません

どこぞのビジネス本を読むと大体書いてあるのが、早起きのススメ。

朝の惰眠をむさぼる時間を減らすなり、夜は早めに寝るなり、方法は様々。
昼は会議や電話で邪魔されるなり、朝は脳科学的に創造的な仕事ができるなり、理由は様々。
加えて論調も様々あるけれど、大なり小なり、これが書いてあることが多い。

けどな~。
今のところ、昼間でも自分の仕事を進めておくくらいの時間は取れてるからなぁ。
夜が遅くなるのは、その日にできる仕事をさっさと片付けないと、と思って遅くなることが多いんだよなぁ。
それに、会議は夜遅くに入る方が多いんだよなぁ。
昼間はなかなか全員集まれないから、ということで会議の時間が組めないことが多いので。
それに、色々とぶっちゃけたトーク(ちなみに、相手方の書面がうんぬん、とか、どこそこの誰はどんな書面が、とか、そういう仕事関係のマジメとは言い難い関係の話)は、人が多い昼の間はちょっとやりにくい。


そんなわけで、朝に仕事をやるといいよ、というのは傾聴に値するものではあるものの、
今のところ自分のスタイルには合わないのです。

このブログを更新する時間を取れたのは、ちょうど良かったと言えるのだけれども。
プロフィール

author:弁護士 稲毛正弘

群馬弁護士会所属
法律事務所フラットにて執務中
プロフィールのページはこちらから
(どっちもリンクになってます)
最近、よく年齢を聞かれます。
身体を動かすことは好きです。

【コメント・TBについて】
コメント及びトラックバックは全て承認制にしています。
ツイッターエリア
宣伝その1