fc2ブログ
一歩一歩着実に、そして確実に進んでいきたい。

原則と例外

原則として、土日が休み。
最初こそ守っていたけれど、最近は原則と例外が逆転しているような気がしないでもない。

そんなわけで(?)
今日は事務所に出て、平日にやり残したことを。


そろそろ書かないとな~、と思っていた書面を作る。
いつでもいいや~、と思ってるものは、ついつい遅くなってしまうので、今日で片づけることに。

あと、少し机を片づける。
後でやればいいや~、と思ってると、ついついそのまま放っておいてしまうので、今日で片づけることに。

読まないと、と思っていた本(事務所に置いておく本)を読む。
必要になったときにいいや~、と思ってると…(ry


なんか、どの仕事も頑張れば平日に終わりにできたよなぁ、と思うのが、ちょっとだけ悔しい。
もう少し、時間の管理がうまくならないとだな。

そして今日は1冊だけ、本を持って帰る。来週あたりに使うことになりそうなもの。さすがに土日両方とも出金は(短時間でも)避けたいので。

でも、下手に本を持って帰ると、実質は仕事してるようなもんかもね。

危険な香り

この前の事務所会議で不穏な発言がされた。

「弁護士って、普段はどんなことをしているんだろう。」
という声がけっこう多い。
だから、普段はこんなことをしている、だとか、休日はこうやって過ごしている、といったことをブログにすると、内の事務所のホームページを見てくれるひとが増えるんじゃないか。


うんうん。
それは確かに一理あるかもね。
けれど、ですよ。それを実現するためには、定期的に交代でブログ(等)を書く、ということになるわけですね。
そうすると、作業が増えるのですよねw

気楽に書いたり書かなかったりできるからこそ、とりあえずこのブログが消えずに残っているんじゃないか、と思う自分にとっては、難しいところだったりして。

かえって、定期的に更新するようになって良いのかしら?

まぁ、自分以上に他の弁護士の方が嫌がりそうなので、実現はしないと思うけどね。

暑いですし寒いです

季節の変わり目はかくあるものなれども。

毎朝毎晩、暑かったり寒かったりして、なんとも落ち着かない感じです。
まったく、風邪でも引いたらどうしてくれよう。

特に、車の中が大変です。
今日は暑いなぁ、という日にドアを開けたときの、あのなんとも言えない嫌な熱気。
少なくても日に1回くらいは車で出かけることがあるのに。


自分がいないとどうしようもない事件もあるので、とりあえず、体調だけは注意しながら頑張りますか。

訴額は低いが、問題が根深い

相談を受けて困ってしまう類型の1つが、
適切妥当な解決をするには、弁護士が入ってなんとかした方がいいかもしれないけれど、
弁護士が入ってそれをやっていると、確実に費用割れするケース。

その業務をこなすには、事前の準備等を含めると、それなりの費用がかかる。
けれど、一番うまくいったときでも、それほど大きな額を受け取れるわけではない。


なんとか助言しながら頑張ってもらう、くらいしかできないのかな。


正義の観点から(?)、コストなんか度外視して、これはなんとかしなければ、と思う仕事もあるのはあるけれど、
なかなか全部がそうとは言えない状況。

かといって、一定以上にコストを減らすことは、業務の性質上不可能だろうし。
うっかり自白成立だとか、うっかり期間徒過だとか、後でカバーできる性質のものじゃないので。


なんとも悩ましい。

連休明け

連休明けで嫌なムードが漂う…かと思いきや、連休前と特に変わりません。

この連休中に分かったことは、自分は適度に体を動かさないといけない人なんだ、ということ。

連休前は、肩やら腰やら首やらがだいぶこり固まっていて、ついには日常の業務に差し障りかけて、定期的にマッサージまでやってもらう始末。
連休中は、ちょっとした時間を見つけては、ガシガシ泳ぎに行ってたら、腕に若干の筋肉痛が残ったものの、肩、腰、首はなかなか悪くない。ふふっ。
これで、ついつい溜めてしまっていた細かい仕事もこれで色々と進められる気がするかも。

これからも、適度の運動を欠かさないようにしよう、と心に誓ったのでした。
プロフィール

author:弁護士 稲毛正弘

群馬弁護士会所属
法律事務所フラットにて執務中
プロフィールのページはこちらから
(どっちもリンクになってます)
最近、よく年齢を聞かれます。
身体を動かすことは好きです。

【コメント・TBについて】
コメント及びトラックバックは全て承認制にしています。
ツイッターエリア
宣伝その1